サーバーの移転作業記録7 EC-CUBEデータ移行プラグインでログインできない

サーバーの移転作業記録6の続きです。

EC-CUBEのデータ移行プラグインを使って旧サイトのデータを移動しようとしたところ、いきなりログインできなくなってしまいました。新サイト・旧サイトいずれのEC-CUBEのID・パスワードが通りません。これでまたもや行き詰まってしまいました。

何度か説明していますが、EC-CUBEは無料で使えますが、代わりにサポートが一切ありません。困ったときは、自力で解決する必要があります。一方データ移行プラグインも無料なので、同じくサポートがありません。

解決策を求めてネットで検索すると、同じようなケースが多発していることが分かりました。プラグインを提供している会社は「EC-CUBEの開発コミュニティで相談してください」と完全に投げっぱなしです。まあ無料なので、文句は言えません。

とはいえ、この状況を打開しないと、またもや3万3000円払ってサイト移行を頼むか、手動でデータを登録し直すかの二択に戻ります。そこでさらに検索を続け、開発コミュニティで同じケースのスレッドを見つけました。

早速参照しますが、2種類の方法があるみたいです。ただどちらも、プログラムのコードを変更する、結構専門的な内容です。と言っても他に方法はないので、試すしかありません。

一つ目の方法は、「管理画面のパスワードを忘れたときに暗号化されたパスワードでログインする」方法です。記載されている手順に従ってコードを編集し、データベースのパスワードを確認して入力しますが、何回やってもうまくいきません。こちらの手段は使えないみたいです。

二つ目の方法は、auth_magicの値を編集する方法です。スレッドでは、こちらの方法で美味くいったと報告がありました。旧サイトのauth_magicの値を新サイトのauth_magicの値に上書きすることで、旧サイトのパスワードでログインできるみたいです。

早速旧サイトのデータを探し、auth_magicの値を見つけてそれをコピー、新サイトの値に上書きしますが、うまくいきません。スレッドでは、「キャッシュクリアしたら「auth_magic」の方で解決できました!」とあるので、ファイル操作でキャッシュを削除すると、今度はログインページ自体に繋がらなくなってしまいました、仕方なので、EC-CUBE自体を一旦アンイントールして、最初からやり直しました。

いくらやってもうまくいかず、「いよいよダメかな?」と思ったとき、ふと「auth_magic」のファイルが違っているのではないか?と考えました。そのように考えてさらに色々と調べて所、やはり別の場所のファイルをずっと編集していたことが分かりました。これでようやく、解決の糸口が見えました。

正しい場所のauth_magicの値を編集、上書きして、旧サイトのIDとパスワードを試すと、無事にログインできました。これで一番の山場は乗り越えました。

続きます